メンテナンスな日々。

BMI28

2014年09月03日 21:21

10月から仕事が忙しくなりそうなので、バイクの懸案事項を今月中に片付けます。

昨日に続き仕事終わってから作業開始。

本日はリヤのスイングアームピポットベアリング交換。

いきなり分解後の幕、ベアリング抑えカラーが錆びているので万力に挟みグラインダーでバフがけ。

まずまずキレイになりました。

これは回転しないけど、オイルシールに触れる物なので磨きました。前後で4個あります。ホイールハブにも似たパーツがあります。


リヤの作業はこのラバー交換を兼ねていました。パーツは予め用意、これ長持ちしませんね~!これが3~4個目?


ここまで外したら、ミッションも下して点検。特にインプットシャフトが気になります


前回OH時に塗布した、BMW純正高耐圧グリスに組み付けペースト混ぜた特殊バージョンはまだ残っていました。写真は清掃後。

あまり見る事のない後方からの光景。


クランクシールからのオイル漏れもないようで一安心。

今回も特殊バージョングリスをプッシュロッド先端、インプットシャフトに塗布、ちなみにプッシュロッドにフェルトが巻いてあり、後方からはひっかかり入れ難い、前からはすんなり入ります。この時点で確実にセットします。






今回もベアリングアウターがベタ付きで外し難い、素直に前日同様カスタムショップにスイングアーム預けてきました。





オークションで落とした、GPZ600Rのパーツリストが届いた。



乗ってる時間より、修理する時間が長い!

そんなバイク漬けの日々は続く




最後までお読みいただきありがとうございます。

皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村

関連記事