買えないけど!

BMI28

2015年04月19日 00:07

週末の早朝、横浜に出かける娘を空港まで送る。

お父さんは週末も仕事・・・

帰り道ヤマハディーラー前を通ると開いてます!

沖縄はヤマハに限らず、一通りの試乗車を用意しているショップは限られます。

私の近所にはありません。こんな時を利用します。


まだ8時過ぎで開店準備中みたいだが、試乗を申し出る。

かねてより興味津々のあのモデル。






⇑お顔がうちの猫に似てます。


MT-09の派生モデル。トレーサー。

この手のモデルの足付きに考慮したであろう、着座部分がすぼんだシート。

それでもサイドスタンドを着座状態で出せません!脚短か!

他メーカーのモデルはどうか分らないが、最近試乗したヤマハ大型車はスターターとキルスイッチはシーゾー式。

上側を押すと一瞬で始動。

ヘルメット越しに聞こえる、冷間時のアイドリング音は少々ノイジーな印象。

前回の試乗でも感じた2気筒07比でノイズも多め!


クラッチも軽くギヤもスコンスコンと変速します。

出だしにシフトモードやらアレコレ説明を受けますが、そもそもがトルクフルで街中では実感はありません。

それとクラッチは油圧ならもっと良かった。ワイヤーに遊びが多かった!

スクリーンは街中走行の速度でも、風当りを緩くしてくれます。


オジサン世代を意識してか?シフトインジケーターも標準のご時世。トルクもありイージーなシフトでもギクシャクしません。





以前試乗した素のMT-09はハンドル幅も短い分、コーナーでの一体感はありましたが、ゆったり感はこちらが上。

アップライトで目線も高いポジションに軽量ボディーは街乗りも楽。

スムーズながら若干ゴロゴロ感を伴い、マルチとも違う3気筒らしい吹け上がり。

試乗後、気になる質問を・・MT-07の派生モデルは出るのか?

答えは「09は当初からバリエーション展開が計画的だが、07は聞いてない!」とのこと残念。


BMW K75に10年近く乗っていた経験から3気筒は好きだが、ハイオク仕様の09より、日常の使い勝手も考慮すると、軽く価格も安いツインのMT-07でも十分と思っています。

MT-07トレーサーは出ないのかな~?



試乗コース周辺はホテルが多く、朝も早くから観光バスや観光客が列をなしていました。



ここで大事な事を忘れてました。どちらにしろ買えません(笑い)

暫し夢の余韻でした。








関連記事