伊吹山登山
鳥取伯耆大山を後に滋賀県目指すもまだ時間に余裕あり岡山市へ向かい山道走る。これが中々の難路、結局岡山市内手前で山陽道岡山インターへ。
この日は月曜日、高速も夜が明けると混み始め大阪市内抜け名神米原インターで降りて伊吹山登山口へ。
昨年2月に積雪の中六合目以降の急勾配を直登、それはスリルと楽しさ混在でした、今回も期待したのですが生憎雪解けは早くそれも叶わず。
現着が11時と登山にしては遅く、急ぎ足で向かう。6合目過ぎると勾配も一段と強くゴロゴロで歩き難い!7合目で登頂諦め下山も頭過ぎる。
天気が悪ければそうした、ところが最高の見晴らしの中無理しました。
往路ですれ違った人は僅か6名。
ウィークデーとはいえ少ない。
頂上も自分1人、日本武尊さんに挨拶して下山。
3合目辺りで日が暮れマグライト片手にトボトボ。
駐車場から1合目迄の登山道は足元悪い、もう暗いし初めて道路歩いて行きます。これが意外にも遠かった。
この日は米原のホテル泊、シャワー浴び近くの居酒屋で飲んだビールは格別でした。
翌日14時迄にレンタカー返却。
それまで奈良県桜井市大神神社参拝、その後関空から帰路へ。
関連記事