てぃーだブログ › 琉球の細道。 › バイクあれこれ › ユーザー車検。

2017年10月28日

ユーザー車検。

もう一台のバイクユーザー車検行って来ました。

台風も近いし焦り気味で予約。

検査場近くのテスター屋さんに立ち寄り一通り確認。

ライトの検査基準は15,000カンデラ、アイドリングで30,000カンデラ超え。

そしてメーター、数日前にGPSで確認した時、GPS値より6㎞/h上を指してた。

それがテスター屋さんの計器では正確でした。

GPSは読み取りが遅れた?

前置きはこれぐらいに第2ラウンドにイザ出陣。

検査員の10時の休憩と重なり、暑い中待つ事20分、ようやくラインに。

幅が車検証記載より短いとかで何度も採寸。

何とかクリア。それ以外は問題無し。

テスター屋さんでのライト調整。ハロゲンは楽々光度クリア。

ユーザー車検。

合格印がペタンペタン。そして頂いた新しいステッカー。
ユーザー車検。
ユーザー車検。

費用ですが、自賠責は沖縄料金です。
自賠責24か月5,310円、重量税5,000円、検査証紙1,300円、検査登録印紙400円、テスター1,500円。

全部で13,510円でした。


同じカテゴリー(バイクあれこれ)の記事
バイク整備
バイク整備(2024-12-08 14:24)

バイク整備。
バイク整備。(2024-05-10 03:30)

DRーZ400SM車検
DRーZ400SM車検(2023-03-02 14:26)

蜂の巣。
蜂の巣。(2022-12-22 18:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。