2018年06月17日
台風去ってキャブ調整。
台風後の休日は晴れたけど、蒸し暑く午前中お仕事。
午後は更に暑く、やる事ないから、またまたキャブ調整。
メインは現状#110で街乗りは問題ありませんが、夏場の安全マージン確保、手持ち最大#130にします。
この状態で一旦パイロットは40に上げます。
回転変化分かりやすくするためスロー上げて、アイドリングが上がるようエアースクリュー回転させます。
これを2.5番手毎下げながら確認、結果は書き留めます。
そりを繰り返しパイロット32.5で戻し1回転1/4で落ち着きました。
昨日は25で一旦は出てたのですが・・
パイロットジェットはエアスクリューである程度守備範囲調整出来ます。
25から35の間ならエアスクリュー戻し1〜2回転で決まります。
始動、アイドリングは問題なく、走りもトルクフルになります。
プラグは新品で確認したいところですが、焼けはまずまず良いかと。

午後は更に暑く、やる事ないから、またまたキャブ調整。
メインは現状#110で街乗りは問題ありませんが、夏場の安全マージン確保、手持ち最大#130にします。
この状態で一旦パイロットは40に上げます。
回転変化分かりやすくするためスロー上げて、アイドリングが上がるようエアースクリュー回転させます。
これを2.5番手毎下げながら確認、結果は書き留めます。
そりを繰り返しパイロット32.5で戻し1回転1/4で落ち着きました。
昨日は25で一旦は出てたのですが・・
パイロットジェットはエアスクリューである程度守備範囲調整出来ます。
25から35の間ならエアスクリュー戻し1〜2回転で決まります。
始動、アイドリングは問題なく、走りもトルクフルになります。
プラグは新品で確認したいところですが、焼けはまずまず良いかと。

Posted by BMI28 at 23:46│Comments(0)
│BMW R60/2
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。