てぃーだブログ › 琉球の細道。 › BMW R60/2 › まるでバイク屋!

2018年10月19日

まるでバイク屋!

自分の持ってるBMW R60にはサイドカー装着を前提とした特殊なフロントが付いてます。

この頃まで純正サイドカーがありました。
主にブレーキ操作やコーナー旋回時のトレッド変化や安定性の向上が目的(らしい)。

構造が複雑でグリスアップ箇所も多い。
正直、サイドカー装着以外で利点は見出せません。
もっともサイドカー付けた事もないけどね。
強いて言うなら、後のテレレバー同様フロントブレーキ操作時のノーズダイブは軽減します。

阿蘇草千里にて。
まるでバイク屋!

昨日お昼休み、勢いでバラしました。
ところが前回はスムーズにいったハブナットが緩まず断念。

4ミリピンレンチが曲がりました。
まるでバイク屋!
このナット緩めるとシルバーのカバーが取れ、その奥にテーパーローラーベアリングが鎮座してます。
ナットはベアリング押さえる役目も担ってる関係で固く締まってます。

気持ちを切り替え、せっかく分解したからスイングアームピポットにグリスアップ。
これもテレスコには無いパーツ。
ピポットを支点にアームが上下動します。
まるでバイク屋!


折角ジャッキアップもしてここまで分解したのだから、ステムベアリングもグリスアップ。
まるでバイク屋!

ここを全バラにするにはライトや配線まで外します。そこまでしなくとも、ベアリングインナー・アウターにヌリヌリするだけにします。
前回から2年は経ってないはず?

出来る限りベアリングにグリス塗って、その日は終わり。
まるでバイク屋!
まるでバイク屋!


同じカテゴリー(BMW R60/2)の記事
R60点火時期確認
R60点火時期確認(2025-04-17 14:13)

R60整備続き
R60整備続き(2025-03-29 19:01)

R60整備オイル交換編
R60整備オイル交換編(2025-03-29 02:38)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。