てぃーだブログ › 琉球の細道。 › バイクあれこれ › 整備は続くDR-Z400SM編。

2020年04月19日

整備は続くDR-Z400SM編。

何事もなくばツーリング行けた天気。
しかし朝からバイク整備に取り掛かります。

まず急ぎはDR-Z400SMキャブ調整。
スロットル中間開度でボコツキます。
症状からメイン替えてみます。

今はヨシムラトライコーンマフラー以外ほぼノーマル。
キャブだけマフラーに合わせデフォでパイロット22,5→25、メイン140→150にしてます。

ボコツキだから濃い目かと思いつつも、昨日買ってきたメイン#160に上げてみます。
試運転するも改善しません。
試しにエアクリ側カバー外して走行するとこれが気持ち良い加速。

答え出ました「濃いです。」

ここでも先人のお知恵拝借モードで検索。
サイドカバーに穴開けすると良いようです。

とりあえずジェットをノーマルに戻して組付けます。
どうするかは今後考えてみます。
抜けの良いマフラーだから、メイン上げるのはそれ自体正解だと思う。
問題は空気取り入れをどう増やすか?
これに尽きます。

今はボコツキは消えてます。

プラグはまあまあ焼けてます。
整備は続くDR-Z400SM編。


プラグやキャブにアタックするにはタンクまで外します。
整備は続くDR-Z400SM編。

狭いとこにあるスロー系スクリュー回すのに格段に楽なドライバー。
整備は続くDR-Z400SM編。

 


同じカテゴリー(バイクあれこれ)の記事
バイク整備
バイク整備(2024-12-08 14:24)

バイク整備。
バイク整備。(2024-05-10 03:30)

DRーZ400SM車検
DRーZ400SM車検(2023-03-02 14:26)

蜂の巣。
蜂の巣。(2022-12-22 18:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。