てぃーだブログ › 琉球の細道。 › BMW R60/2 › BMW R60車検。

2021年06月29日

BMW R60車検。

あっという間に2年、BMW R60/2車検です。

そのR60、二年前の車検後ライト切り替えスイッチ壊れた。
今はロービームオンリー。
夜乗らないから実用上問題なかったのですが、車検ではそうもいきません。

2年ごとのお約束、ライト一式ハロゲンに換えます。
俄かライトスイッチも追加。
ついでにハイワットバルブに。
配線耐容量心配だから車検時だけ。

当日は小雨交じり、車検場近くのテスター屋寄ってライトの光度と光軸確認。
光度は足りてるがロービームだけ軸が右上にあるらしい。
反射板が原因では?の見解。

車のライトはロービーム検査なれど、多くの検査場でバイクはハイビーム検査らしい。
思うに車の光軸が上下に変化することはないけど、バイクはタンデム時ライト上向き気味になるケースも。
それ見越してハイビーム検査?と解釈したり。

テスタ屋の費用ですが、ブレーキや速度計までチェックすると3500円。
ライト検査以外心配してないから単独の1500円。

ライトは検査員次第でロービーム検査するらしい、ひっかかったらその時考える!担当者の意見を取り入れ検査場へ移動。
昼イチの第三ラウンドしか予約取れず待合でほっともっと弁当ランチ。

13時、いよいよ検査ラインへ。
ブレーキ、速度計検査すんなりクリア。

さて問題のライト光軸、自動で移動するテスター、一旦正面で停止したがジリジリ右側へ寄ってく。
これには思わず笑ってしまった。その通りテスター君、見抜いた君は偉い!光軸が右上にあるのです。

隣で見てた検査員、何か言われるかと思いきや大目に見てくれた?
検査項目すべて一回でクリア。
検査員の方バイクに興味があったようで質問攻めにあう。

また二年後おじゃまします( ´艸`)

あれから2年。
BMW R60車検。

ノーマルライトでは無理です。車検対応ハロゲンに交換。
BMW R60車検。



一応パターン書きました。
BMW R60車検。


毎回お世話になるテスター屋さん、ロービームだけ軸が右上にピント出てます。横向き画像どうやって直す?
BMW R60車検。

検査ライン、待ちは屋外なので雨降ると最悪、暑い日も同様。
BMW R60車検。


費用ですが、テスター代1500円、自賠責保険(沖縄本島料金)24か月5310円、重量税5000円、検査手数料1300円、印紙代400円、総額13510円・・ほっともっと弁当500円
BMW R60車検。

ま2年後来ます。
BMW R60車検。


おまけ

検査場で「兵」一文字ナンバーのドイツ車見かけました。
昭和30年代まで兵庫県はこれ一択だったみたい。

珍しいの見て検査場を後にする。



同じカテゴリー(BMW R60/2)の記事
R60点火時期確認
R60点火時期確認(2025-04-17 14:13)

R60整備続き
R60整備続き(2025-03-29 19:01)

R60整備オイル交換編
R60整備オイル交換編(2025-03-29 02:38)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。