てぃーだブログ › 琉球の細道。 › バイクあれこれ › JA10クロスカブ › JA10手放したワケ。

2022年07月23日

JA10手放したワケ。

もう数年前のこと
初代クロスカブJA10を地元のネット売買で売却。

カププロのフロントキャリアにカゴ追加、その仕様で四国一周に持ち込んだり、約2年思えば初カブは随分と新鮮で有意義な時間を共に過ごせました。

では何故に手放したのか?
乗り始めて暫くするとリアキャリアやその他のパーツにサビが目立ちます。
いくら塩害天国?沖縄といえそれは早すぎだろう!
購入店に見せに行くと、「サビは保証外」と呆気ない結果!
それが買ってまだ2ヶ月の事。

その後フロントサスの動きが鈍く伸び縮みのスムーズさなが無くなり、又々点検に入庫。
しかし分解しても原因分からずそのまま引き取り。

そんなことも続き、ショップの対応にも若干不満もあり売りました。


JA10手放したワケ。
JA10手放したワケ。



同じカテゴリー(バイクあれこれ)の記事
バイク整備
バイク整備(2024-12-08 14:24)

バイク整備。
バイク整備。(2024-05-10 03:30)

DRーZ400SM車検
DRーZ400SM車検(2023-03-02 14:26)

蜂の巣。
蜂の巣。(2022-12-22 18:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。