2024年12月01日
伊平屋ムーンライトマラソン、、徒歩の部!
10月18日伊平屋島マラソン参加してきました。
小規模ながらフルでナイトランは世界的にも珍しいとか。
前夜祭楽しみたいから金曜日入島。
初参加の時は悠長に構え宿押さえ出遅れ港のベンチ泊経験!
それからは島尻公民館にお世話になる。
これとて早目に行動しないとあっという間に満杯。
島のお宿キャパシティ超える参加者ですから仕方ありません。
今回も自転車持ち込みました輪行袋入りは無料!
金曜日2便で到着関係者の温かい歓迎!
先ずはゼッケン受け取り自転車組み立て7キロ離れた島尻公民館まで。
大広間のコンセント前押さえました。
天気も良く本島比で海は格段に美しい。
これは浸かるしか無いと暫し南国アザラシ状態堪能して公民館へ。
フェリーは普段2往復、これが大会時増便、フェリーが着き暫くするとシャトルバス乗った参加者続々来館。
大広間で男女とも雑魚寝です。
皆さん早くから呑んでます。
前夜祭の時間になりました自転車だと呑めないからシャトルバス移動。
前夜祭会場では沖縄肉そばと泡盛シークワーサー割無料。
2時間ほど滞在お腹も酔いも満喫して公民科へ。
翌日はフルが15時、自分の出るハーフが17時スタート。当日島入りする参加者ヘの配慮
余裕あるので公民館は2次会ムード。
大会当日、交通規制入る前に自転車で島の有名どころ向かいました。
イチオシは琉球版天岩戸伝説の地クマヤー洞窟、クマヤーとは方言で籠る。
入り口こそ狭いけど内部は広く高く日も差し明るい。
早々に島内散策切り上げ戦いに備え公民館で身体休める。
肝心のマラソンは頑張って、歩き、何とか完走(歩)
お楽しみの後夜祭へ!
前夜祭同様のメニュー、疲れもあり泡盛も呑めずステージではかりゆし58の歌が鳴り響く中会場を後にする。
翌日は1便見送り2便で帰る、これで見送る側見送られる側楽しめる。
本部半島からフェリー90分。

この歓迎ががいいな

港から7キロ島尻公民館、島にはいくつか公民館ありどれも立派!

この時点で広間は余裕ありますがフェリー到着する度混んできます。

海の美しさは格別!


無料シャトルバスにて会場入りビール以外無料!


そうでした走る為に来ました


そして打ち上げ後公民館で休む

1便見送り、船上の人が偏り岸壁側に傾いてます!

2便の人となる
また来ます伊平屋島


小規模ながらフルでナイトランは世界的にも珍しいとか。
前夜祭楽しみたいから金曜日入島。
初参加の時は悠長に構え宿押さえ出遅れ港のベンチ泊経験!
それからは島尻公民館にお世話になる。
これとて早目に行動しないとあっという間に満杯。
島のお宿キャパシティ超える参加者ですから仕方ありません。
今回も自転車持ち込みました輪行袋入りは無料!
金曜日2便で到着関係者の温かい歓迎!
先ずはゼッケン受け取り自転車組み立て7キロ離れた島尻公民館まで。
大広間のコンセント前押さえました。
天気も良く本島比で海は格段に美しい。
これは浸かるしか無いと暫し南国アザラシ状態堪能して公民館へ。
フェリーは普段2往復、これが大会時増便、フェリーが着き暫くするとシャトルバス乗った参加者続々来館。
大広間で男女とも雑魚寝です。
皆さん早くから呑んでます。
前夜祭の時間になりました自転車だと呑めないからシャトルバス移動。
前夜祭会場では沖縄肉そばと泡盛シークワーサー割無料。
2時間ほど滞在お腹も酔いも満喫して公民科へ。
翌日はフルが15時、自分の出るハーフが17時スタート。当日島入りする参加者ヘの配慮
余裕あるので公民館は2次会ムード。
大会当日、交通規制入る前に自転車で島の有名どころ向かいました。
イチオシは琉球版天岩戸伝説の地クマヤー洞窟、クマヤーとは方言で籠る。
入り口こそ狭いけど内部は広く高く日も差し明るい。
早々に島内散策切り上げ戦いに備え公民館で身体休める。
肝心のマラソンは頑張って、歩き、何とか完走(歩)
お楽しみの後夜祭へ!
前夜祭同様のメニュー、疲れもあり泡盛も呑めずステージではかりゆし58の歌が鳴り響く中会場を後にする。
翌日は1便見送り2便で帰る、これで見送る側見送られる側楽しめる。
本部半島からフェリー90分。

この歓迎ががいいな

港から7キロ島尻公民館、島にはいくつか公民館ありどれも立派!

この時点で広間は余裕ありますがフェリー到着する度混んできます。

海の美しさは格別!


無料シャトルバスにて会場入りビール以外無料!


そうでした走る為に来ました


そして打ち上げ後公民館で休む

1便見送り、船上の人が偏り岸壁側に傾いてます!

2便の人となる
また来ます伊平屋島


Posted by BMI28 at 05:55│Comments(0)
│日々のできごと