てぃーだブログ › 琉球の細道。 › BMW R60/2 › シリンダー組み付け。

2014年05月16日

シリンダー組み付け。

パーツが揃いました。今回OHの主題プッシュロッドチューブ付けます。

シリンダー組み付け。

ただでさえ暑いのに、分解はストーブでした↓

シリンダー組み付け。

学習能力は辛うじて残っていたようで組み付けは電熱器で加熱。

シリンダー組み付け。


熱する間にピストンリング付けます。

まだエキスパンダー持っていなかった頃、リングを折ってからリングトラウマが消えず(笑い)

シリンダー組み付け。

シリンダー熱してプッシュロッドチューブ叩き込みます。

SUS製の由かすんなり入らず、少し入れては温めを繰り返す。


問題は突き出し量です。シールが割れた原因は定かではありませんが、当初のフランジ外面までの79mmで取り付け。

*組み立てるとクランクケースとシール面に0,5mmぐらいの隙間が出来ました。

 そのままで乗り様子をみます。


シリンダー組み付け。


ベースガスケットに薄ら液体ガスケットを塗布。

ヘッドからのオイル戻り穴を塞がないよう注意する。

シリンダーとピストンにオイルと組み付けペースト塗り組み立て。

夕方から始め22時までかかりました。

分解して早一か月。クランクむき出しの状態からシリンダーが載り一安心。

これで熟睡できます(笑い)

シリンダー組み付け。

内燃機屋さんに送ったヘッドはリン青銅製ガイドから鋳鉄製に、ステムシールの追加も依頼しました。

せっかく腰上開けたのでオイルは奮発してワコーズのTT25W-50を入れます。




よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(BMW R60/2)の記事
R60点火時期確認
R60点火時期確認(2025-04-17 14:13)

R60整備続き
R60整備続き(2025-03-29 19:01)

R60整備オイル交換編
R60整備オイル交換編(2025-03-29 02:38)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。