2014年05月23日
ようやく
組み立てました。
分解からかれこれ1か月、当初の予定にない工程もありましたが腰上OH終わりです。
本日内燃機関屋さんからヘッド届きました。
週末はまた研修があり、天気も気になるので急ぎ夕刻から組み付け。
加工時の削りかすも生々しいヘッドを洗浄、同梱されていたステムシールを付けてみます。
カワサキ純正品です。

組み付けペーストで手を青くしてバルブ組み付け、ヘッド載せます。

20時に何とか形にしました。しつこいほど空キックしてオイル回します。
ヘッドカバーとプラグも外しキックすると、プッシュロッドがくるくる回転するのが分ります。
カムにタペットが偏芯しているのですね、昔のエンジニアは色々考えて内燃機関造っていたのでしょうね。
そんな事思いながらイグニッションキーオン。
1発で始動、アイドリングは低く粛々と回転します。
しばらく温めて今日は終り。明日以降増し締めとバルブクリアランス調整します。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村
分解からかれこれ1か月、当初の予定にない工程もありましたが腰上OH終わりです。
本日内燃機関屋さんからヘッド届きました。
週末はまた研修があり、天気も気になるので急ぎ夕刻から組み付け。
加工時の削りかすも生々しいヘッドを洗浄、同梱されていたステムシールを付けてみます。
カワサキ純正品です。

組み付けペーストで手を青くしてバルブ組み付け、ヘッド載せます。

20時に何とか形にしました。しつこいほど空キックしてオイル回します。
ヘッドカバーとプラグも外しキックすると、プッシュロッドがくるくる回転するのが分ります。
カムにタペットが偏芯しているのですね、昔のエンジニアは色々考えて内燃機関造っていたのでしょうね。
そんな事思いながらイグニッションキーオン。
1発で始動、アイドリングは低く粛々と回転します。
しばらく温めて今日は終り。明日以降増し締めとバルブクリアランス調整します。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村
Posted by BMI28 at 20:52│Comments(0)
│BMW R60/2