てぃーだブログ › 琉球の細道。 › バイクあれこれ › 雨の夜は

2014年08月01日

雨の夜は

セピア写真でも載せます。

日本一周、北海道編のナンバーワンエピソードびっくり

支笏湖畔ポロピナイ野営場に着いた翌朝の事。

エンジンかけると異音がする。

アイドリングで聞こえ、回転上げると消える。

あれこれ調べると、下のようにダイナモのダンパーゴムとアルミ仕切りが割れている。

雨の夜は

冷静になり、札幌のディーラーに電話注文する。ここまでは良かったOK

それから数日経つも連絡が来ない、改めて電話すると、最終確認のために、こちらが教えた番号に何度もかけたとか!?

オチはキャンプ場管理人さんが教えた番号が違っていましたガ-ン

ここで正式発注がかかり、部品入荷の連絡が来たのは最初の電話から6日目の事でした。


真ん中のナットが工具で緩める事が出来ず、デイバッグにダイナモ詰め込み、キャンパーの車で札幌のディーラーまで送ってもらう。

そこでエアインパクトで交換してもらい、帰りはバスを3回乗り継ぎ湖畔まで。これで一日がかり、さすが北海道びっくり


ダイナモの取り外しは車載工具で出来ました。これを褒めるべきかはてなゴムパーツの品質上げてくれ~。


修理後
雨の夜は


部品待ちの数日間はキャンプ旅の車に同乗してドライブしたり、あるいはキャンプしながら全国を渡り歩く人形劇一座に誘われ、札幌の某幼稚園での公演のお手伝いをしたり、何もない日は熊が出そうな山道を数キロ歩き、温泉ホテルに入浴に行ったりして過ごす。

夜は夜でキャンパー達との酒宴で楽しめた。

いかにも外車らしい?出先でトラブルを起こし、ツーリング中断に遭ったのに、動じず時間も気にしない旅人(失業者ともいう)、更に「一期一会」の出会いに繋がり、これこそ筋書きのない旅になりました。
それまで幾多のツーリングを経験したが、あの湖畔での出来事、人との出会い、走らないで中身の濃い時間はなかった


1週間滞在した、忘れ得ぬ支笏湖ポロピナイ野営場

雨の夜は



当時でもお歳を召した管理人ご夫妻、お元気でしょうか?

電話番号を間違えたお陰で、旅の思い出が増えました(笑い)。

この場を借りて御礼申し上げます。


皆様のポチッが更新の励みになります。
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(バイクあれこれ)の記事
バイク整備
バイク整備(2024-12-08 14:24)

バイク整備。
バイク整備。(2024-05-10 03:30)

DRーZ400SM車検
DRーZ400SM車検(2023-03-02 14:26)

蜂の巣。
蜂の巣。(2022-12-22 18:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。