2014年08月28日
またKawasakiネタです。
今回もメンテナンスはGPZ600Rです。
走行距離18000㎞のエンジンですが、如何せん齢28歳
何がどうなっているのか?
かかりはウソのようにセル一発!
アイドリングから加速まで特に問題ない。
でもバルブクリアランスは気になります。
そこで点検調整します。
プラグは焼けすぎなぐらい碍子は白。

ヘッドカバー取るのにサーモスタットからの配管外します。勿論クーラントも抜きます。

圧縮上死点を出して、吸気0,15mm 排気0,20mmで調整します。

4気筒エンジンの点火順序は大体1→3→4→2です。1か4を圧縮上死点に持ってくると半分のバルブは調整できます。
360°回転させると残りのバルブが調整できます。
これは4バルブエンジン!全部で16バルブあります。
シム式ではないので楽勝でした。
全体に吸気は広く、排気は狭くなっていました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
走行距離18000㎞のエンジンですが、如何せん齢28歳

何がどうなっているのか?
かかりはウソのようにセル一発!
アイドリングから加速まで特に問題ない。
でもバルブクリアランスは気になります。
そこで点検調整します。
プラグは焼けすぎなぐらい碍子は白。

ヘッドカバー取るのにサーモスタットからの配管外します。勿論クーラントも抜きます。

圧縮上死点を出して、吸気0,15mm 排気0,20mmで調整します。

4気筒エンジンの点火順序は大体1→3→4→2です。1か4を圧縮上死点に持ってくると半分のバルブは調整できます。
360°回転させると残りのバルブが調整できます。
これは4バルブエンジン!全部で16バルブあります。
シム式ではないので楽勝でした。
全体に吸気は広く、排気は狭くなっていました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
Posted by BMI28 at 20:29│Comments(0)
│バイクあれこれ