2014年10月18日
神の島で何を感じる!その1.
計画通り10時発久高島往きフェリーに乗船するためトリシティを飛ばす。
家から1時間、南城市安座間(あざま)港には9時着。

目前の白波立つ海原に不安を覚えつつも乗船券購入。

大人往復1280円。原付バイクは往復1240円。
でも歩いて十分周れる!事前の情報収集の結果バイクは載せません。
定刻通り出港したものの、案の定荒れる海と北風にデカくないフェリーは湾外に出るや大揺れ
神の島はオジサンを歓迎していないのか?それとも試練を課したのか?
人並み以上に三半規管がデリケートなオジサンも耐える事25分、ようやく島に到着。あと30分乗っていれば死んでました(笑い)
甲板は水しぶきを浴びています。バイク載せないで正解でした。

島民は港周辺の迷路が廻る集落に住み、島の北側は聖域で家はありません。
昨今、古い佇まいを残す集落も少なくなりました。
人影も疎らで見かけるのは木陰でくつろぐ老人、それと人懐こいネコたち。

土産物屋やコンビニもいらない。しばし浮世を忘れたい!そういう方はどうぞ久高島へ足を運んで下さい。

郵便局も風景に溶け込んでいます。どこもかしこも時間が止まったようです。ここで暮らすのに時計なんか要らないのでは。


その2へ続く。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
家から1時間、南城市安座間(あざま)港には9時着。

目前の白波立つ海原に不安を覚えつつも乗船券購入。

大人往復1280円。原付バイクは往復1240円。
でも歩いて十分周れる!事前の情報収集の結果バイクは載せません。
定刻通り出港したものの、案の定荒れる海と北風にデカくないフェリーは湾外に出るや大揺れ

神の島はオジサンを歓迎していないのか?それとも試練を課したのか?
人並み以上に三半規管がデリケートなオジサンも耐える事25分、ようやく島に到着。あと30分乗っていれば死んでました(笑い)
甲板は水しぶきを浴びています。バイク載せないで正解でした。

島民は港周辺の迷路が廻る集落に住み、島の北側は聖域で家はありません。
昨今、古い佇まいを残す集落も少なくなりました。
人影も疎らで見かけるのは木陰でくつろぐ老人、それと人懐こいネコたち。
土産物屋やコンビニもいらない。しばし浮世を忘れたい!そういう方はどうぞ久高島へ足を運んで下さい。

郵便局も風景に溶け込んでいます。どこもかしこも時間が止まったようです。ここで暮らすのに時計なんか要らないのでは。


その2へ続く。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
Posted by BMI28 at 00:26│Comments(0)
│日々のできごと