2014年10月27日
物欲こそ生き甲斐!
今日トリシティを初回点検に持っていきました。
丁度お昼時で時間があったのでMT-07を試乗。
まずその軽さに驚愕
とにかく軽い。車重182㎏をサイドスタンドから起こす際に実感。
メーターの細かい所は覚えていませんが、シフトインジケータはありました。
中央の-部分に数字が出ます。

ハンドリングはナチュラルでクセもなく、初めて大型バイクに乗る人も取っ付きやすいと思います。
エンジンもツインの鼓動感もそこそこ演出されています。ストストという感じは、SR400を思い出しました。
低速でもギクシャクする事もなく、アクセルワイドオープンにも排気量なりの反応を示します。
シフトがスイスイ入るのも旧車オーナーには驚きでした。
ただ個体の問題かも知れませんけど、アクセル開け初めのツキが一瞬もたつく感じがしました。
例えると、キャブ車でいうスローからメインへの接続が上手くいっていない!
足付きは股下74CMでつま先でした。
それにしても気楽に乗れるナイスミドル(オヤジではりません)です。
総じてそこそこ感が速さを求めないオジサン好み!ああ~欲しい
でもどうせ買えないし!3発のMT-09を乗ってから改めて評価します。
そのうち何時ものように熱が冷めるのを待つオヤジです。
預けたトリシティを夕方受け取りに行くと、偶然にもリフト上にMT-09が載っていました。
納車点検中とか。真下からの光景も見れラッキーでした。
07との違いは、気筒数以外に倒立フォークとモード切替と・・・あと何だっけ??
最後にもう一度。MT-07軽いゾ~!

最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
丁度お昼時で時間があったのでMT-07を試乗。
まずその軽さに驚愕

とにかく軽い。車重182㎏をサイドスタンドから起こす際に実感。
メーターの細かい所は覚えていませんが、シフトインジケータはありました。
中央の-部分に数字が出ます。
ハンドリングはナチュラルでクセもなく、初めて大型バイクに乗る人も取っ付きやすいと思います。
エンジンもツインの鼓動感もそこそこ演出されています。ストストという感じは、SR400を思い出しました。
低速でもギクシャクする事もなく、アクセルワイドオープンにも排気量なりの反応を示します。
シフトがスイスイ入るのも旧車オーナーには驚きでした。
ただ個体の問題かも知れませんけど、アクセル開け初めのツキが一瞬もたつく感じがしました。
例えると、キャブ車でいうスローからメインへの接続が上手くいっていない!
足付きは股下74CMでつま先でした。
それにしても気楽に乗れるナイスミドル(オヤジではりません)です。
総じてそこそこ感が速さを求めないオジサン好み!ああ~欲しい

でもどうせ買えないし!3発のMT-09を乗ってから改めて評価します。
そのうち何時ものように熱が冷めるのを待つオヤジです。
預けたトリシティを夕方受け取りに行くと、偶然にもリフト上にMT-09が載っていました。
納車点検中とか。真下からの光景も見れラッキーでした。
07との違いは、気筒数以外に倒立フォークとモード切替と・・・あと何だっけ??
最後にもう一度。MT-07軽いゾ~!
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のポチッが更新の励みになります。

にほんブログ村
Posted by BMI28 at 22:27│Comments(0)
│バイクあれこれ