てぃーだブログ › 琉球の細道。 › MT-09試乗。

2014年10月28日

MT-09試乗。

昨日MT-07試乗したばかりで、MT-09を試乗するとは!

仕事でたまたまヤマハ代理店前を通ると、店先に試乗車が見えました。

30分ぐらいなら時間がとれそうなので寄り道。

ちなみに昨日のトリシティ購入店ではありません。

早速ですがMT-09です。デザインは好みが分かれるところ。
MT-09試乗。

ちなみに昨日のMT-07。個人的にはこちらが良い。
MT-09試乗。


09は倒立フォークが目立ちます。フレームは真ん中から左右に分かれるそうです。

足つきはあまり変わらない印象。股下74cmでベタつきにならない。


07同様に軽量で引き起こしからすでに楽。これなら女性も無理なく大型バイクが楽しめるのでは。

エンジンは金属質なノイズが気になり、走り出して5分で足首に熱気を感じました。

ローシフトもガコンと強めのショックを伴います。

ここいらは単純に気筒増加分?

ただシフトフィーリングは07共々良好、信号待ちでもすんなりニュートラルが出ます。

古いバイクばかり乗っていると、これが当たり前でなかったりします。

何より気になるトリプルエンジンですけど、街乗りの常用回転域ではトルクに任せる走り、忙しないシフトチェンジも必要なく楽ちん。

郊外でそれなりに回転を上げると楽しそう!でもカウリングは欲しいな。

BMW K75を10年ほど乗った感覚が頭に残っており、3発独特の2気筒エンジンの鼓動感を残しつつ、4発とは違うスムーズさを上手く出せている。そう感じました。

モード切替はSTDのままで走行、何分渋滞路でしたしAとBは試していません。

試乗前の説明でAはレスポンス重視、Bは雨天時などに抑えるモードと解釈しました。

間違っていますか?

ハンドルも幅広で何かしっくりこない、街乗りならもう少し狭くても。

ハンドリングはナチュラルで、初めて乗ったのに自然なラインでコーナーを曲がれた。

ハンドルポジション変えたら合うかも!そんな事思って試乗終わりました。
MT-09試乗。
MT-09試乗。

偉そうな事書きましたが、あくまでもワタクシの感想です。


今後この2機種エンジンを載せた派生モデルが楽しみです。

せっかくの軽量ボディーを生かし、パニアとカウリング付きモデルが理想。

ヤマハ 頑張れ!




最後までお読みいただきありがとうございます。

皆様のポチッが更新の励みになります。
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村







Posted by BMI28 at 22:53│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。