てぃーだブログ › 琉球の細道。 › BMW R60/2 › 車検準備。

2015年05月19日

車検準備。

R60の車検が6月下旬に切れます。

現状ですが。

リヤタイヤ溝がギリギリ、通販で買うとして前後で17,000円程度。

その他気になるのは,毎度お馴染み光軸対策!

ノーマルのヘッドライトでは、光軸が散り焦点が出ない。

これは前回車検時にもテスター屋さんで指摘され、急遽友人からヘッド一式借りて対処。

実用上まったく問題ないのですけど。

今回ハロゲン仕様ガラスとカバーを貰ってきました。

しかし、車用でスモールランプの穴がありません。右ノーマル。

車検準備。

また借りるか?

他には、車検後ハンドルを替えました。

車検証記載の車幅からウインカーエンド間で6cm長くなっています。

車検準備。


今までのユーザー車検で、車幅計測されなかったし、明らかに不自然なハンドルでもない限り、継続と中古新規で寸法計測しない。これが定説のようです。

また、ここでいう車幅とは、クラッチ、ブレーキレバーエンド間らしい。

これだと現状でも記載幅と同じ72㎝。

出来るだけポジティブな情報だけ耳に残します。

もし検査官から指摘されたら、大急ぎでノーマルに交換。当日中の再検査を受ければ、追加費用なし、該当項目のみの再検査。

これも大変ではありますけど・・・


このバイクは購入時から検査登録証備考欄に、昭和44年式と記載されています。

恐らくバイク屋さんが何がしかの書類を添付して申請したのでしょう。

昭和44年は1969年。これらのモデルの最終年式、個別の年式証明は難しくとも、シリーズ最終年なら証明がしやすいと思います。

以上は勝手な想像ですけど。


この一行の記載が有る無しで、現行の検査基準の何がしか追加されるかも。

更に今後の維持に支障が出る事にもなりかねません。



6月は色々予定が重なり、鳴り物入りの月。

何とか切り抜けねば。


同じカテゴリー(BMW R60/2)の記事
R60点火時期確認
R60点火時期確認(2025-04-17 14:13)

R60整備続き
R60整備続き(2025-03-29 19:01)

R60整備オイル交換編
R60整備オイル交換編(2025-03-29 02:38)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。