2016年07月23日
夏場は濃いめで。
夕方からライトボックス内で地味に配線仕上げました。

ハンドル関係の交換終わりました。


以前はコンチで前傾、今度は少しアップハン、しっくりきません。
それは慣れの問題として、困ったのはバーエンドウインカーとクラッチレバーが干渉。
さてジェットの相性探しに夕暮れの街へ。
メインジェット#130に上げ、近所の長い上り坂で中速高負荷でジェットの当たりみます。
温間で低速がツキません。カブリ気味、これで#130はデカ過ぎと判明。
明日#125に戻し、PJ#20から#22,5に上げてみます。
この暑さエンジンに優しい気化熱も欲しい。
かぶらない上限で濃い目安定にしたいのです。
ハンドル関係の交換終わりました。
以前はコンチで前傾、今度は少しアップハン、しっくりきません。
それは慣れの問題として、困ったのはバーエンドウインカーとクラッチレバーが干渉。
さてジェットの相性探しに夕暮れの街へ。
メインジェット#130に上げ、近所の長い上り坂で中速高負荷でジェットの当たりみます。
温間で低速がツキません。カブリ気味、これで#130はデカ過ぎと判明。
明日#125に戻し、PJ#20から#22,5に上げてみます。
この暑さエンジンに優しい気化熱も欲しい。
かぶらない上限で濃い目安定にしたいのです。
Posted by BMI28 at 01:01│Comments(0)
│BMW R60/2