2017年05月23日
Kawasaki 900Super Four。
5月5日、奇しくもこどもの日。
ついにこの日が来ました。尼崎のホテルから神戸カワサキワールドに行きます。
思えば今回の旅行は高校生の息子が「Z1最初のモデルが見たい」でした。
自分も見たいので行程を練りました。
旅行前半と違い趣味の世界です。
お寺巡りも趣味とも言えますが。
元町駅ロッカーに荷物預け、いよいよカワサキワールドが入居する神戸海洋博物館。
周辺は連休でお祭りも重なり大勢の人でした。
事前調査で割引クーポン券をプリントして持ってました。
チケット売り場で示すと、キレイなお姉さまが、「神戸タワーとセット券がお得です」。
その言葉に従います。
その名の通り海洋博物館は神戸港の歴史と船舶の模型が多く展示されてます。
これはこれでマニアの方は感激するのでしょう、しかし今回はお隣のカワサキワールドのブースが目当てです。
はやる気持ちを押さえつつ神戸港なので船の模型を見ます。
そしてついにお隣のバイクブースへ移動します。
いろいろなモデルが展示されてました。
一度に全展示車の写真を載せようかと思いました。
しかしZ1に敬意を表し、カワサキ 900Super Fourのみにします。
その他のモデルは次回に。
ピカピカのZ1が鎮座します。
ガードマンも常駐、ロープで規制された各バイクは近づけません。
身を乗り出しiPhoneでネックを撮影、拡大して車体番号確認しました。
他のライダー諸氏も同じ事してました(笑い)。
Z1F-00001。


見えにくいですが、Z1E-00001です。

フロアに映る真下の姿。

エンジンカットモデル。


日本モータリーゼーションの歴史を彩る一台。



ついにこの日が来ました。尼崎のホテルから神戸カワサキワールドに行きます。
思えば今回の旅行は高校生の息子が「Z1最初のモデルが見たい」でした。
自分も見たいので行程を練りました。
旅行前半と違い趣味の世界です。
お寺巡りも趣味とも言えますが。
元町駅ロッカーに荷物預け、いよいよカワサキワールドが入居する神戸海洋博物館。
周辺は連休でお祭りも重なり大勢の人でした。
事前調査で割引クーポン券をプリントして持ってました。
チケット売り場で示すと、キレイなお姉さまが、「神戸タワーとセット券がお得です」。
その言葉に従います。
その名の通り海洋博物館は神戸港の歴史と船舶の模型が多く展示されてます。
これはこれでマニアの方は感激するのでしょう、しかし今回はお隣のカワサキワールドのブースが目当てです。
はやる気持ちを押さえつつ神戸港なので船の模型を見ます。
そしてついにお隣のバイクブースへ移動します。
いろいろなモデルが展示されてました。
一度に全展示車の写真を載せようかと思いました。
しかしZ1に敬意を表し、カワサキ 900Super Fourのみにします。
その他のモデルは次回に。
ピカピカのZ1が鎮座します。
ガードマンも常駐、ロープで規制された各バイクは近づけません。
身を乗り出しiPhoneでネックを撮影、拡大して車体番号確認しました。
他のライダー諸氏も同じ事してました(笑い)。
Z1F-00001。
見えにくいですが、Z1E-00001です。
フロアに映る真下の姿。
エンジンカットモデル。
日本モータリーゼーションの歴史を彩る一台。