2015年10月02日
今日は自転車整備。
蒸し暑い夕刻。自転車のスプロケ清掃と調整。

チェーンはミッシングリングで連結。

分離します。

ところで・・
チェーンのプレート稜線は二枚揃っています。

でも・・・
ミッシングリングの山谷は左右ずれています。
初めてこれに気づいた時、浅はかな自分は、精度悪いな~。
そう思いました・・・・
実は。


スプロケがこのリングが跨ぐ時、互い違いに伸びる方向に力が掛ります。
不意に外れる事を防ぐための工夫。
ミッシングリングを組み付ける際。
チェーンステー上部で10Sや11Sと見えるよう組み付けます。

その他、高いチェーンには表裏がある物もあります。
偉そうなこと書いていますが、自転車も奥が深いです。
シマノ105 11速です。

掃除して終わりのはずが・・・・
チェーンがご覧ように真横にしてこの状態!

交換します。
以上は個人の自転車整備です。
安全にかかわる事項もあります。
整備される時は重々お気をつけください。
チェーンはミッシングリングで連結。
分離します。
ところで・・
チェーンのプレート稜線は二枚揃っています。
でも・・・
ミッシングリングの山谷は左右ずれています。
初めてこれに気づいた時、浅はかな自分は、精度悪いな~。
そう思いました・・・・
実は。
スプロケがこのリングが跨ぐ時、互い違いに伸びる方向に力が掛ります。
不意に外れる事を防ぐための工夫。
ミッシングリングを組み付ける際。
チェーンステー上部で10Sや11Sと見えるよう組み付けます。
その他、高いチェーンには表裏がある物もあります。
偉そうなこと書いていますが、自転車も奥が深いです。
シマノ105 11速です。
掃除して終わりのはずが・・・・
チェーンがご覧ように真横にしてこの状態!
交換します。
以上は個人の自転車整備です。
安全にかかわる事項もあります。
整備される時は重々お気をつけください。
Posted by BMI28 at 20:50│Comments(0)
│自転車