てぃーだブログ › 琉球の細道。 › 自転車 › お遍路 › 徳島を後に和歌山へ。

2017年05月12日

徳島を後に和歌山へ。

5月2日~3日未明。

徳島では初日二日目合わせ50㎞近く歩いた。徳島を後に和歌山へ。


車やバイクでは通らないお遍路道も歩く。
徳島を後に和歌山へ。
徳島を後に和歌山へ。


9番札所法輪寺を後に当初の計画にない別格2番札所童学寺に向かいます。

今年本堂が火災に遭った寺です。お遍路人として参拝すべく法輪寺から18㎞、朝からだと40㎞歩いて16時頃童学寺着。

本堂は僅かを残し無残な姿。お賽銭以外に納経所で再建の足しにしてもらうべく気持ちの分渡しました。

ここから鉄道乗り継ぎ自転車を置いた坂東駅目指します。まず一番近い徳島線石井駅まで2㎞歩きます。

そこから2回乗り換えで坂東駅でしたが、2回目の乗り換え駅を気づかず、5駅向うの終点鳴門駅まで乗り過ごす。

鉄に乗りなれない沖縄県民ならでは。

その列車はすぐ折り返し、今度はちゃんと池谷駅で高徳線に乗り換え坂東駅に降り立つ。

余分に鉄旅楽しめたと思います。

さてそこから自転車、徳島港向けサイクルナビを設定、確か20㎞ほどでした。

出来れば21:50分発に間に合うよう急ぐ。

ナビのお陰で20時に到着。連休だからそれともいつもこうなのか?南海フェリー乗り場は乗船待ちの車が並んでます。
徳島を後に和歌山へ。

車、二輪車は建物に入らず、ドライブスルー乗船が出来ます。

人、自転車込みで2,700円。
徳島を後に和歌山へ。

出港時間が迫ると車とバイクがドンドン来ます。自転車は自分だけ。
徳島を後に和歌山へ。


いよいよ乗船、二輪車が先。

コンセント確保で急ぎ船室へ。自転車はモバイル充電が思うようにいきません。

徳島を後に和歌山へ。

連休最中、この後二等船室は家族連れで賑やかに。
徳島を後に和歌山へ。

二時間半爆睡していたようで、目が覚めたら和歌山港でした。
徳島を後に和歌山へ。

高野山へ続きます。




同じカテゴリー(自転車)の記事

Posted by BMI28 at 20:50│Comments(0)自転車お遍路
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。