2017年08月15日
自転車整備。
近々輪行旅に出ます。
それに向け休日に整備。
スプロケは時間がある時は分解します。
灯油にどぶ漬けしてキレイにします。

それに向け休日に整備。
スプロケは時間がある時は分解します。
灯油にどぶ漬けしてキレイにします。
Posted by BMI28 at 14:45│Comments(3)
│自転車
この記事へのコメント
輪行良いですね。CB750K0乗るまでチャリンコ小僧でした。当時は輪行は競輪選手又はアマ自転車選手が許可を貰わなければ切符が買えない時でしたが窓口で許可証出さなくてもほとんどの駅で買えました。青森の帰り、十和田駅で許可証提示を厳しく問われ、帰宅出来ないかも?の危機がありました。スプロケは洗い油をコンロで暖め洗うのですが、灯油しか手元に無く暖めすぎて着火して慌てた記憶を思い出しました。
Posted by 猫さん at 2017年08月19日 19:18
猫さん
そうだったのですか。少なくとも鉄旅輪行は自由なイメージがありました。今でも鉄ではないのですが、地方の高速バスの中に輪行お断りがあります。事前に調べて計画立ててます。現在奈良県樫原市にいます。日中脚が攣ってしまいましたが何とか行程消化しましち。
そうだったのですか。少なくとも鉄旅輪行は自由なイメージがありました。今でも鉄ではないのですが、地方の高速バスの中に輪行お断りがあります。事前に調べて計画立ててます。現在奈良県樫原市にいます。日中脚が攣ってしまいましたが何とか行程消化しましち。
Posted by BMI28
at 2017年08月19日 20:01

足が攣るのは前に進むことが出来ないからスケジュール変更が生じますね。40年前下関火の山ユースホステルから雪の国道を走り、宮島口の機関車の燃料倉庫のおがくずに寝袋に潜り込み朝猛烈に寒い朝攣ってしまいました。
山辺の道良いですね。箸墓辺りが好きで何度か行きました。思いで深い旅となりますようお祈りいたします。道中お気を付けて。
山辺の道良いですね。箸墓辺りが好きで何度か行きました。思いで深い旅となりますようお祈りいたします。道中お気を付けて。
Posted by 猫さん at 2017年08月20日 11:17