てぃーだブログ › 琉球の細道。 › 自転車 › 東京→大阪サイクリング。

2022年05月09日

東京→大阪サイクリング。

連休は休めそうにないので休み先取り、前々からやりたかった計画実行。

東京日本橋から国道1号線で京都三条大橋までの東海道、更に国道1号線終点、大阪梅田新道交差点まで距離550Kmサイクリング。

初日
出発当日の東京は曇り予報。
しかし夕方羽田着いたら雨!
ターミナル前で自転車組み立てスタートするも
羽田空港界隈から抜け出すのに苦労、予約した堀留のホテルまで夜間雨天走行。

2日目
一夜明け国道1号線起点、そして東海道起点日本橋まで移動、通勤通学の波の中、550Km先の大阪目指し出立。
昨夜雨の中走った銀座の街、今朝は気持ち良いお天気。
羽田から走った国道15号、そのまま行けば神奈川との事前情報に従います。
川崎、横浜は素通り江ノ島に立ち寄ります、江ノ島は今日は休日かと思うほどの人混み。
この日は強い日差しの中100Km走り小田原駅前のホテル泊。

3日目
この旅最初の難関箱根峠超え。
国道1号線最高地点まで一度も足付かず登る。
芦ノ湖の気温は2度、あまりの寒さに箱根の関所共々足早に退散。
国道1号線最高地点と箱根峠最高地点は違ってました。
芦ノ湖過ぎるとまた登り区間。ようやく登り切り、後は三島市まで漕ぐ事から解放された。

三島市は1時間前と違い暑い!
一度見たいと思ってた富士山からの湧き水公園見学。その後はどんどん先行く。
静岡市辺りから雨、島田市から夜の峠越え浜松駅前のホテル着いたのは日付け変わった頃。走行距離190Km。

4日目
浜松から三重県向かいます。新井の関所跡を外から見学、駐車場掃除中のおばさまと話し弾み鰻屋さん教えて貰う、探して行ったら開店前で諦め先行く、岡崎市辺りからまた雨、名古屋市中川区から港区辺りを走りこの旅も4日目、神奈川、静岡、愛知そして三重県入り。
この日は亀山市のホテル予約してたが、桑名市で諦め市内のホテル泊。

5日目
疲れもあってホテル出たのが10時、桑名から四日市、亀山とのんびりして鈴鹿峠麓着は16時。峠越え滋賀県甲賀市から一路京都市目指します、疲れた体に京都はやけに遠かった!
23時頃京都市内ホテル着。この日も長かった!

6日目
今日は朝イチで東海道関西起点三条大橋。
感慨深く暫し休憩の後、ゴールの大阪梅田新道交差点目指します。天気良く日焼け止め塗りつつ土曜日の混む道を行く。

15時頃最終目的地着。
怪我もせず自転車も故障もパンクもせず完走。

国道1号線を自転車で走り抜く事は不可能。
バイパス区間のほとんどが徒歩自転車通行不可、その都度迂回路探し、他の国道走ったりで最終的に650Km走りました。

東京日本橋
東京→大阪サイクリング。

15号線横浜向け
東京→大阪サイクリング。

横浜市
東京→大阪サイクリング。

江の島
東京→大阪サイクリング。

箱根峠国道1号線最高地点
東京→大阪サイクリング。

日本橋からこの距離きました、愛知県
東京→大阪サイクリング。

鈴鹿峠手前の関宿
東京→大阪サイクリング。

京都三条大橋
東京→大阪サイクリング。

大阪梅田新道交差点
東京→大阪サイクリング。





同じカテゴリー(自転車)の記事
六甲と乗鞍を往く。
六甲と乗鞍を往く。(2020-11-04 20:50)

新ネタは続きます。
新ネタは続きます。(2020-08-09 16:00)

秋の旅路その3。
秋の旅路その3。(2019-11-25 11:05)

秋の旅路その2。
秋の旅路その2。(2019-11-22 10:43)


Posted by BMI28 at 16:34│Comments(0)自転車
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。